知力をつけるために不可欠なのが読書であるが、そのための正しい読書法を身につければ、人生を2倍ね3倍豊かにすることができる。
月平均300冊、多い月は500冊以上を読破する佐藤流「本の読み方」を初公開!
大量の本を読みこなすための「多読の技法」。
基本書を読みこなすための「熟読の技法」。1冊5分の「超速読」で読むべき本と必要ない本を仕分け、知識を身につけるための30分で読む「普通の速読」を使いこなす「速読の技法」。
記憶を定着させるための「読書ノートの作り方」。知識の欠損部分を埋めるための「教科書・参考書」の使いこなし方。小説・漫画の読み方にいたるまで、佐藤流の本の読み方を網羅しています。
「読書の技法」について

読書の技法
読書の技法
概要
著者 | 佐藤優 |
発売日 | 2012年7月27日 |
ページ数 | 279ページ |
著者 佐藤優について
作家、元外務省主任分析官。
1960年、東京都生まれ。
1985年に同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在英国日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、本省国際情報局分析第一課において、主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害容疑で東京地検特捜部に逮捕され、2005年に執行猶予付き有罪判決を受ける。2009年に最高裁で有罪が確定し、外務省を失職。2005年に発表した『国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて』で第59回毎日出版文化賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
読書の技法の要約
【11分で解説】読書の技法(佐藤優 / 著)
読書の技法の評価・レビュー
評価平均 | 4.0 ★★★★☆ |
amazon | 4.1 ★★★★☆ |
楽天ブックス | 3.8 ★★★★☆ |
ブクログ | 3.8 ★★★★☆ |
ホント | 4.0 ★★★★☆ |
主要書評サイト
読書メーター | ブクログ | ホント |
読書の技法の評価・レビュー記事
佐藤優「読書の技法」感想【”積読”を解消する、3種類の本の読み分け】
私がこの本を読んで一番良かったのは、自分自身がなかなか本を読み進められない原因が、本を「全部理解したくなる癖」にあると分かったことです。
本書では、そんな完璧主義者を(良い意味で)いなす言葉がたくさん書かれていたので、この癖を直す手助けになりそうです。

佐藤優「読書の技法」感想【”積読”を解消する、3種類の本の読み分け】 | トンカチワークス
みなさんは「積読」、どのくらいありますか? 私は1年ほど前にKindle端末を購入してから本を読む習慣ができたのですが、それと同時にどんどん増えていくのが「積読」。 「読みたい本を全部消化するには、どうすればいいんだろう・・?」 そんな疑問を解決するために手に取ったのが、今回紹介する佐藤優さんの「読書の技法」で...
読書の技法の価格
定価 | 1,650円 |
最安値をチェックする
amazon | 楽天ブックス | |
ブックオフ | メルカリ | ヤフオク |
まとめ
著者 | 佐藤優 |
発売日 | 2012年7月27日 |
ページ数 | 279ページ |
総合評価 | 4.0 ★★★★☆ |
コメント