本書では、東大、フランス国立研究所、MENSAなどで世界のさまざまな「頭のいい人」を見てきた脳科学者の著者が、「世界で通用する、本当に賢い人達」が実践している、脳を活用してパフォーマンスを最大限発揮する31の方法をわかりやすくお伝えします。
少し意識を変えるだけで、誰にでも今日からできる&仕事や勉強に使えるコツが満載です!
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみたについて

概要
著者 | 中野信子 |
発売日 | 2021年9月1日 |
ページ数 | 208ページ |
著者 中野信子について
1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東京大学工学部応用化学科卒業。同大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに博士研究員として勤務後、帰国。脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行う。科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。現在、東日本国際大学特任教授、京都芸術大学客員教授。著書に『脳はなんで気持ちいいことをやめられないの?』『人は、なぜ他人を許せないのか?』(アスコム)、『サイコパス』(文藝春秋)、『空気を読む脳』『ペルソナ 脳に潜む闇』(講談社)、『キレる! 』『「嫌いっ! 」の運用』(小学館)など多数。また、テレビコメンテーターとしても活躍中。
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみたの要約
【16分で解説】世界の「頭のいい人」か゛やっていることを1冊にまとめてみた
【ベストセラー】「世界中の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
【漫画】「世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた」をわかりやすく解説【要約/中野 信子】
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみたの評価・レビュー
評価平均 | 3.5 ★★★★☆ |
amazon | 3.8 ★★★★☆ |
楽天ブックス | 3.6 ★★★★☆ |
ブクログ | 3.0 ★★★☆☆ |
ホント | 3.5 ★★★☆☆ |
主要書評サイト
読書メーター | ブクログ | ホント |
世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみたの評価・レビュー記事
頭のいい人が「ニコニコしながら主張する」納得の理由、中野信子氏が解説
世界で通用する「頭のいい人」にはどんな共通点があるのか――。東大、フランス国立研究所、MENSAなどで世界のさまざまな「頭のいい人」を見てきた脳科学者の中野信子氏が、本当に賢い人たちが実践しているパフォーマンスを最大化するコツを紹介します。頭のいい人が「笑顔で主張する」理由とは?

『世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみた』から学ぶ世界で通用するスキル
本書を読んだ感想としてはまず、「さまざまな変化に対応できる人」というのが、頭がいい人なんだろうと感じました。
なぜなら、さまざまな変化に対応できないと、要らぬストレスに悩まされ、自分の持つパフォーマンスを発揮できないからです。
「空気を読まない」というのも「集中力を身につけない」というのも変なこだわりやコンプレックスを持たないためには必要不可欠です。
現社会に対応するために「自分をよく知り尽くし、自分のコントロール法を知っている人」・・・こういう人が、頭のいい人であり、これからの社会にも順応できる人なんだと思います。

世界の「頭のいい人」がやっていることを1冊にまとめてみたの価格
定価 | 1,320円 |
最安値をチェックする
amazon | 楽天ブックス | ヤフーショッピング |
ブックオフ | メルカリ | ヤフオク |
まとめ
著者 | 中野信子 |
発売日 | 2021年9月1日 |
ページ数 | 208ページ |
総合評価 | 3.5 ★★★★☆ |
