こどもから大人まで、地政学を学ぶための最初の一冊として最適!
P20‐21「世界の国々にはさまざまなグループがある」では,NATO(北大西洋条約機構)や国際連合(国連)についても解説。
P50-57「「ランドパワー」と「シーパワー」の特徴とは?」や「「ハートランド」と「リムランド」の違いを知ろう」では、紛争地帯になりやすい地域とその理由を解説しています。
こども地政学について
![]()
こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本
こども地政学 なぜ地政学が必要なのかがわかる本
概要
著者 | 船橋洋一 |
発売日 | 2021年3月15日 |
ページ数 | 128ページ |
著者 船橋洋一について
1944年北京生まれ。法学博士。東京大学卒。朝日新聞社北京特派員、ワシントン特派員、アメリカ総局長を経て、朝日新聞社主筆。
その後、独立系民間シンクタンクを立ち上げ、福島原発事故検証(民間事故調)、新型コロナ対応検証(民間臨調)の各報告書を刊行。2011年から月刊『文藝春秋』で「新世界地政学」を連載。
こども地政学の評価・レビュー
主要書評サイト
こども地政学の価格
最安値をチェックする
まとめ
著者 | 船橋洋一 |
発売日 | 2021年3月15日 |
ページ数 | 128ページ |
こども地政学