2021年は激動の時代を迎える。
コロナ禍で先行きが不透明になり、大不況の足音が聞こえてくる。
ただ、そんな時にも勇気を持って、一歩踏み出そう。本書は、そんなあなたの第一歩を「読書×行動」、つまりOUTPUT読書術によって踏み出すことを提案している。
読書はそもそもINPUTがメインだが、本書ではあえてOUTPUT――それは行動変容を促す第一歩の行為――だと定義している。
OUTPUTをするということは、そもそも第三者や社会に対して、自分の考えを伝えるという行為に他ならない。それは、一個人の存在を屹立しなければ、この時代を乗り越えることができないことともいえる。
著者は「渋い声」でお馴染みのアバタロー氏。書評YouTuberの中でもひと際異彩を放つ謎の人物である。
自己肯定感を上げる OUTPUT読書術について

自己肯定感を上げる OUTPUT読書術
自己肯定感を上げる OUTPUT読書術
概要
著者 | アバタロー |
発売日 | 2021年1月22日 |
ページ数 | 232ページ |
著者 アバタローについて
早稲田大学文学部卒業。日中はふつうのサラリーマンとして、某外資系企業にて管理職をしている。
趣味である読書の延長として、書評YouTubeチャンネルを立ち上げたところ2020年1月に大ブレイク。
「読書が苦手な人でも、古今東西の難解な名著がラジオ感覚で楽しめるチャンネル」として話題となり、本格稼働から僅か1年で、登録者数は15万人を突破。
現在も自身のチャンネルを通じて、読書の楽しさを伝えることを生き甲斐として、配信活動を続けている。
アバタロー人生に効く「古今東西の名著」をラジオ感覚で紹介しております。 ゆる~く配信してますので、更新頻度は不定期ですm(__)m 📘日本最大級のオンライン読書会 Book Community Liber ~本と仲間と出会える、アウトプットの遊び場~ 応募期間:2021/11/20-12/4 →第二期募集は終了いたしました...
自己肯定感を上げる OUTPUT読書術の要約
「読書」のプロだからこそ書ける最高の1冊! 12分でわかる『自己肯定感を上げる OUTPUT読書術』
【11分で解説】OUTPUT読書術 自己肯定感を上け゛る(アバタロー / 著)
自己肯定感を上げる OUTPUT読書術の評価・レビュー
評価平均 | 4.0 ★★★★☆ |
amazon | 4.3 ★★★★☆ |
楽天ブックス | 3.8 ★★★★☆ |
ブクログ | 3.6 ★★★☆☆ |
ホント | 3.8 ★★★★☆ |
主要書評サイト
読書メーター | ブクログ | ホント |
自己肯定感を上げる OUTPUT読書術の価格
定価 | 1,518円 |
最安値をチェックする
amazon | 楽天ブックス | |
ブックオフ | メルカリ | ヤフオク |
まとめ
著者 | アバタロー |
発売日 | 2021年1月22日 |
ページ数 | 232ページ |
総合評価 | 4.0 ★★★★☆ |
コメント